員書き順 » 員の熟語一覧 »楽員の読みや書き順(筆順)

楽員の書き順(筆順)

楽の書き順アニメーション
楽員の「楽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
員の書き順アニメーション
楽員の「員」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

楽員の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がく-いん
  2. ガク-イン
  3. gaku-in
楽13画 員10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
樂員
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

楽員と同一の読み又は似た読み熟語など
学院  勧学院  修学院  奨学院  大学院  料額印面  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
員楽:んいくが
員を含む熟語・名詞・慣用句など
船員  定員  店員  党員  教員  動員  班員  部員  復員  座員  代員  隊員  全員  議員  組員  乗員  総員  増員  客員  客員  海員  局員  金員  満員  雇員  鉱員  行員  欠員  吏員  要員  工員  現員  減員  員子  医員  幅員  係員  兵員  団員  員刺    ...
[熟語リンク]
楽を含む熟語
員を含む熟語

楽員の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
いた膝頭をきまり悪げに眺めた。杖が小さい時には、クリストフは管弦楽団の長となった。彼は指揮者でありまた楽員であった。指揮し、また歌った。それから彼は、小さな緑の頭が風に動いてる藪に向かってお辞儀をした。 ....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
などは、なおいっそう彼と家の者との間を遠ざけた。 メルキオルの友人らがよくやって来た。多くは管弦楽の楽員らで、酒飲みで独身者だった。悪い人々ではなかったが、野卑な人々だった。その笑声や足音で室が揺れるか....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
えず今にも止るかと思われた。車輪の動きが狂っていた。母や家主一家の者といっしょに食卓についてる時にも、楽員らと聴衆との間で管弦楽団の席についてる時にも、突然彼の脳の中に空虚がうがたれた。彼は惘然《ぼうぜん....
[楽員]もっと見る