言書き順 » 言の熟語一覧 »立言の読みや書き順(筆順)

立言の書き順(筆順)

立の書き順アニメーション
立言の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
立言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

立言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りつ-げん
  2. リツ-ゲン
  3. ritsu-gen
立5画 言7画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
立言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

立言と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言立:んげつり
言を含む熟語・名詞・慣用句など
悪言  異言  遺言  遺言  遺言  一言  一言  一言  逸言  引言  陰言  延言  怨言  艶言  汚言  横言  横言  温言  仮言  寡言  華言  過言  過言  雅言  概言  格言  確言  換言  甘言  閑言  危言  奇言  偽言  戯言  戯言  泣言  虚言  虚言  狂言  興言    ...
[熟語リンク]
立を含む熟語
言を含む熟語

立言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近時政論考」より 著者:陸羯南
論もまたやや穏和婉曲にてありき。民権論派の主義の大体を考うるに今日の民権説と少しくその趣を異にし、その立言はすべて駁撃《ばくげき》的よりはむしろ弾劾的に近く、道理を講述すというよりはむしろ事実を指摘するに....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
としたのは一年や二年のことではなかった。けれども作ろうとしながらまた考えなおした。これを見てもわたしは立言の人でないことが分る。従来不朽の筆は不朽の人を伝えるもので、人は文に依って伝えらる。つまり誰某《た....
副詞表情の発生」より 著者:折口信夫
になる。此例などは、世間では必此感情論理の展開を認めないであらう。が、幾許とも知れぬ沢山の例を擁しての立言であることを思うて頂きたい。「かに」は、其自身欲する語と、自由な結合を作つて行く筈である一方に、か....
[立言]もっと見る