言書き順 » 言の熟語一覧 »雅言の読みや書き順(筆順)

雅言の書き順(筆順)

雅の書き順アニメーション
雅言の「雅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
雅言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雅言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. が-げん
  2. ガ-ゲン
  3. ga-gen
雅13画 言7画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
雅言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

雅言と同一の読み又は似た読み熟語など
平賀源内  嵯峨源氏  岩永玄浩  甲賀源吾  富永源六  平賀源心  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言雅:んげが
言を含む熟語・名詞・慣用句など
悪言  異言  遺言  遺言  遺言  一言  一言  一言  逸言  引言  陰言  延言  怨言  艶言  汚言  横言  横言  温言  仮言  寡言  華言  過言  過言  雅言  概言  格言  確言  換言  甘言  閑言  危言  奇言  偽言  戯言  戯言  泣言  虚言  虚言  狂言  興言    ...
[熟語リンク]
雅を含む熟語
言を含む熟語

雅言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
の筆に成れる IMPROVISATOREN《イムプロヰザトオレン》 の譯本なり。國語と漢文とを調和し、雅言と俚辭とを融合せむと欲せし、放膽にして無謀なる嘗試は、今新に其得失を論ずることを須《もち》ゐざるべ....
辞書」より 著者:折口信夫
の態度がある。というとおかしいが、引き方に二つの方法がある。擬古文を書く初歩の人が使う字引きとして、「雅言俗解」「俗言雅訳」といった種類のものがある。いまの語から古い語、あるいは古い語を出して、それに当る....
組踊り以前」より 著者:折口信夫
れ等の語の中には、創作当時、意義は知られてゐても、既に廃語となりかけてゐるものや、或は既に死語になつた雅言をすら、間々交へて居たのではないかと思ふ。此を伊波さんは、おもろ双紙から採つたものと言うてゐる。其....
[雅言]もっと見る