言書き順 » 言の熟語一覧 »危言の読みや書き順(筆順)

危言の書き順(筆順)

危の書き順アニメーション
危言の「危」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
危言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

危言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-げん
  2. キ-ゲン
  3. ki-gen
危6画 言7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
危言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

危言と同一の読み又は似た読み熟語など
奇言  期限  紀元  桑木厳翼  形式言語  景気減速  激減  戸籍原本  散蒔き減税  史的現在  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言危:んげき
言を含む熟語・名詞・慣用句など
悪言  異言  遺言  遺言  遺言  一言  一言  一言  逸言  引言  陰言  延言  怨言  艶言  汚言  横言  横言  温言  仮言  寡言  華言  過言  過言  雅言  概言  格言  確言  換言  甘言  閑言  危言  奇言  偽言  戯言  戯言  泣言  虚言  虚言  狂言  興言    ...
[熟語リンク]
危を含む熟語
言を含む熟語

危言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近時政論考」より 著者:陸羯南
難するに過ぎざるがごとし。されば西南戦争の鎮定とともに彼らはその旗幟《きし》を撤して、また前日のごとく危言激論を作《な》さざるに至れり。第二種はこれに反して快活民権論ともいうべく、浅薄ながらも西洋の学説を....
内部生命論」より 著者:北村透谷
を伝ふる者は、既に瞹眛派《あいまいは》にあらざるなり、凡そ生命を知るものは、既に高蹈派にあらざるなり、危言流行の今日、世人自から惑ふこと勿《なか》らんことを願ふなり。 吾人をして去《さつ》て文芸上に於け....
迷信解」より 著者:井上円了
評判されし出来事であろう。また、高等の『修身書』に出でたる徳川家康が西方に向かって出陣せし話は、『草茅危言《そうぼうきげん》』に書いてある。藤井懶斎《ふじいらんさい》が凶宅《きょうたく》に住せし話は『先哲....
[危言]もっと見る