肱書き順 » 肱の熟語一覧 »片肱の読みや書き順(筆順)

片肱の書き順(筆順)

片の書き順アニメーション
片肱の「片」の書き順(筆順)動画・アニメーション
肱の書き順アニメーション
片肱の「肱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

片肱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かた-ひじ
  2. カタ-ヒジ
  3. kata-hiji
片4画 肱8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
片肱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

片肱と同一の読み又は似た読み熟語など
肩肘  片肘  肩肱  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
肱片:じひたか
肱を含む熟語・名詞・慣用句など
片肱  股肱  肩肱  肱川  小肱  肱川嵐  肱川颪  指す肱  肱川あらし  曲肱の楽しみ    ...
[熟語リンク]
片を含む熟語
肱を含む熟語

片肱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

漂泊」より 著者:石川啄木
…』 『天下の奇蹟だね。』と嘴《くちばし》を容れて、古洋服の楠野君は横になつた。横になつて、砂についた片肱《かたひぢ》の、掌《たなごゝろ》の上に頭を載せて、寄せくる浪の穗頭を、ズット斜に見渡すと、其起伏の....
海城発電」より 著者:泉鏡花
動《ゆる》ぎ出《いで》て、燈火を仰ぎ李花に俯《ふ》して、厳然として椅子に凭《よ》り、卓子《ていぶる》に片肱《かたひじ》附きて、眼光|一閃《いっせん》鉛筆の尖《さき》を透《すか》し見つ。電信用紙にサラサラと....
漂泊」より 著者:石川啄木
…』 『天下の奇蹟だね。』と嘴《くちばし》を容れて、古洋服の楠野君は横になツた。横になツて、砂についた片肱の、掌《たなごころ》の上に頭を載せて、寄せくる浪の穂頭を、ズツト斜めに見渡すと、其起伏の様が又一段....
[片肱]もっと見る