糸書き順 » 糸の熟語一覧 »生糸の読みや書き順(筆順)

生糸の書き順(筆順)

生の書き順アニメーション
生糸の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糸の書き順アニメーション
生糸の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

生糸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-いと
  2. キ-イト
  3. ki-ito
生5画 糸6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
生絲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

生糸と同一の読み又は似た読み熟語など
緯糸  手引糸  抜糸  紡績糸  幹糸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸生:といき
糸を含む熟語・名詞・慣用句など
糸歩  糸底  糸爪  糸竹  糸竹  道糸  糸倉  糸染  糸川  鬢糸  糸島  唐糸  糸偏  糸物  糸姫  糸眉  糸薄  繰糸  黒糸  糸道  唐糸  白糸  糸遊  白糸  抜糸  糸桜  平糸  柄糸  壁糸  糸屑  糸筋  糸錦  片糸  糸車  糸尺  糸杉  糸雛  糸尻  糸織  藕糸    ...
[熟語リンク]
生を含む熟語
糸を含む熟語

生糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
期するところに非ざりしに、おいおい日本の様子《ようす》を見れば案外《あんがい》開《ひら》けたる国にして生糸《きいと》その他の物産《ぶっさん》に乏《とぼ》しからず、随《したがっ》て案外にも外国品を需用《じゅ....
旅客機事件」より 著者:大庭武年
ものだったからだ。が、三枝機関士は、向う向きに飛行帽を冠り乍ら、無理に落ちついた風で応えた。 「一人は生糸商人だとかだが、も一人は……」そこで明らかに躊躇した後「……何でも銀行家だとか言う事だ」 助手の....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
み》へ奉公にやらな出世しやへん』と口ぐせのようにいっていた。『よし偉いもんになったるぞ』私は当時神戸の生糸検査所の用務員をしていた同村の和助さんにつれられ、母が渡してくれた銅貨まじりのがま口をふところに、....
[生糸]もっと見る