糸書き順 » 糸の熟語一覧 »糸島の読みや書き順(筆順)

糸島の書き順(筆順)

糸の書き順アニメーション
糸島の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
島の書き順アニメーション
糸島の「島」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

糸島の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いとしま
  2. イトシマ
  3. itoshima
糸6画 島10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
絲島
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

糸島と同一の読み又は似た読み熟語など
糸島市  糸島半島  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
島糸:ましとい
糸を含む熟語・名詞・慣用句など
糸歩  糸底  糸爪  糸竹  糸竹  道糸  糸倉  糸染  糸川  鬢糸  糸島  唐糸  糸偏  糸物  糸姫  糸眉  糸薄  繰糸  黒糸  糸道  唐糸  白糸  糸遊  白糸  抜糸  糸桜  平糸  柄糸  壁糸  糸屑  糸筋  糸錦  片糸  糸車  糸尺  糸杉  糸雛  糸尻  糸織  藕糸    ...
[熟語リンク]
糸を含む熟語
島を含む熟語

糸島の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
い。そのために前記諸氏の間で色々評議を重ねているところへ古賀得四郎氏の友人、春吉の医師松田盛氏の紹介で糸島出身の彫塑《ちょうそ》家津上昌平氏がこの評議に参加した。 津上氏は帝展に数回特選され、数多の名士....
こども風土記」より 著者:柳田国男
》市 同 門司《もじ》市 同 企救《きく》郡 同 京都《みやこ》郡 6 同 田川郡 4 同糸島《いとしま》郡 佐賀県|三養基《みやき》郡 長崎県|北松浦《きたまつうら》郡 同 佐世保《させぼ....
日本の伝説」より 著者:柳田国男
岸の岡の上に今でもあって、もう三尺余りになっているという人もありました。(太宰《だざい》管内志。福岡県糸島郡深江村) 大きくなった石というのは、大抵は遠くから人が運んで来た小石で、始めからそこいらのただ....
[糸島]もっと見る