庚申堂の書き順(筆順)
庚の書き順アニメーション ![]() | 申の書き順アニメーション ![]() | 堂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
庚申堂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 庚8画 申5画 堂11画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
庚申堂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
庚申堂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂申庚:うどんしうこ申を含む熟語・名詞・慣用句など
庚申 復申 内申 答申 奏申 申鑒 申報 申牒 申達 申待 申奏 申請 申述 申子 物申 申事 申条 庚申 申す 追申 申分 稟申 稟申 戊申 壬申 申文 申毒 申状 申言 申楽 未申 申告 甲申 具申 回申 上申 初申 申出 申子 開申 ...[熟語リンク]
庚を含む熟語申を含む熟語
堂を含む熟語
庚申堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「年末の一日」より 著者:芥川竜之介
だちを尋ねた後、日の暮に動坂へ帰り着いた。
動坂の往来は時刻がらだけに前よりも一層混雑していた。が、庚申堂《こうしんどう》を通り過ぎると、人通りもだんだん減りはじめた。僕は受け身になりきったまま、爪先ば....「薬草取」より 著者:泉鏡花
くるし》みながら覚えています。車に乗った天女に抱かれて、多人数《たにんず》に囲まれて通《かよ》った時、庚申堂《こうしんどう》の傍《わき》に榛《はん》の木で、半《なか》ば姿を秘《かく》して、群集《ぐんじゅ》....「縁結び」より 著者:泉鏡花
かけていた。仁右衛門《にえもん》といって、いつもおんなじ年の爺《おやじ》である。 その回向堂は、また庚申堂《こうしんどう》とも呼ぶが、別に庚申を祭ったのではない。さんぬる天保《てんぽう》庚申年に、山を開....