申書き順 » 申の熟語一覧 »申し出での読みや書き順(筆順)

申し出での書き順(筆順)

申の書き順アニメーション
申し出での「申」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
申し出での「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
申し出での「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
での書き順アニメーション
申し出での「で」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

申し出での読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もうし-いで
  2. モウシ-イデ
  3. moushi-ide
申5画 出5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
申し出で
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

申し出でと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
で出し申:でいしうも
申を含む熟語・名詞・慣用句など
庚申  復申  内申  答申  奏申  申鑒  申報  申牒  申達  申待  申奏  申請  申述  申子  物申  申事  申条  庚申  申す  追申  申分  稟申  稟申  戊申  壬申  申文  申毒  申状  申言  申楽  未申  申告  甲申  具申  回申  上申  初申  申出  申子  開申    ...
[熟語リンク]
申を含む熟語
しを含む熟語
出を含む熟語

申し出での使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
太夫は平太郎の死に責任の感を免《まぬか》れなかったのか、彼もまた後見《うしろみ》のために旅立ちたい旨を申し出でた。と同時に求馬と念友《ねんゆう》の約があった、津崎左近《つざきさこん》と云う侍も、同じく助太....
広津氏に答う」より 著者:有島武郎
級に定め、その作品はブルジョアに訴えるために書かれるものだと、宣言したに対して、あまりに窮屈な平面的な申し出であると言っていられる。芸術に超階級的超時代的の要素があるのは、広津氏を待たないでも知れきった事....
」より 著者:石川三四郎
ではないが、さりとて衣服の粗末なるを恥ぢらふほどに世俗的でもない。たゞこの頃中から種々なる無理な無心を申し出でてたびたび迷惑をかけた揚句に、この優しい言葉に接して、俄かに心臟の血がワクワクするのを覺えた。....
[申し出で]もっと見る