深書き順 » 深の熟語一覧 »海深の読みや書き順(筆順)

海深の書き順(筆順)

海の書き順アニメーション
海深の「海」の書き順(筆順)動画・アニメーション
深の書き順アニメーション
海深の「深」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

海深の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かい-しん
  2. カイ-シン
  3. kai-shin
海9画 深11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
海深
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

海深と同一の読み又は似た読み熟語など
会心  回信  回心  回申  回診  快心  戒心  戒慎  改心  改新  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
深海:んしいか
深を含む熟語・名詞・慣用句など
海深  深場  深閑  深心  深深  深甚  深水  欲深  深雪  夜深  目深  目深  深浅  深層  谷深  測深  深省  深重  深雪  篦深  深履  深切  深紅  深傷  深沓  深深  深手  深思  深紫  深靴  深識  深謝  深酒  深部  浅深  深泥  深慮  深殿  深田  深田    ...
[熟語リンク]
海を含む熟語
深を含む熟語

海深の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
てい》のに會《あひ》合《あ》ふべき筈《はづ》の、橄欖島《かんらんたう》附近《ふきん》の地勢《ちせい》、海深等《かいしんとう》を調《しら》ぶるに餘念《よねん》もなかつた。 暫時《ざんじ》、船室《せんしつ》内....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
も尚、四天王寺には、古くは、日想観往生と謂はれる風習があつて、多くの篤信者の魂が、西方の波にあくがれて海深く沈んで行つたのであつた。熊野では、これと同じ事を、普陀落渡海と言うた。観音の浄土に往生する意味で....
地震の話」より 著者:今村明恒
ん》に押寄《おしよ》せたならば、大抵《たいてい》無難《ぶなん》なるべきはずである。しかし、波《なみ》は海深《かいしん》が次第《しだい》に淺《あさ》くなる所《ところ》に進入《しんにゆう》すると、それにつれて....
[海深]もっと見る