往を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
往を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

往の付く文字数別熟語

二字熟語
易往往往往還往詣往古往航往歳往事往時
>>2字熟語一覧

三字熟語
往にし往に跡往んじ往生講往生際往生伝往復台往亡日往来止
>>3字熟語一覧
四字熟語
易往易行一念往生右往左往往生要集往相回向往復機関往復切符往復葉書往来手形
>>4字熟語一覧
五字熟語
易往而無人往往にして往生極楽院往生尽くめ往復ポンプ往来の巻物往来危険罪往来妨害罪往って来い
>>5字熟語一覧
六字熟語
こっくり往生既往は咎めず
>>6字熟語一覧

往を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

往来妨害及び同致死傷罪
虎は千里往って千里還る
往来危険による汽車転覆罪
往来危険による汽車転覆等罪
往に跡へ行くとも死に跡へ行くな
善人猶以て往生を遂ぐ況んや悪人をや

文章中に「往」が使われている作品・書籍

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
いうて、クエーカー宗の信者で、商店の番頭をしておった人もある。後までも心易く交際しておった。アボットと復した手紙がベンス・ジョンスの書いたファラデー伝の中に入れてあるが、中々立派に書いてある。そのうちに....
一片の石」より 著者:会津八一
ちを連れて※山の頂に登つた。そして先づ羊※のことなどを思ひ出して、こんな詩を作つた。 人事代謝あり、来して古今を成す。 江山は勝迹を留め、 我輩また登臨す。 水落ちて魚梁浅く、 天寒うして夢沢深し。 ....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
《かんおう》もあるものにて、近日《きんじつ》突然《とつぜん》として左《さ》の一詩《し》を得《え》たり、年同須藤南翠、訪依田学海君※上村荘、酒間、君賦一律見贈、今巳四年矣、昨雨窓無聊偶念及之、即和韻一律、....
[往]もっと見る