清書き順 » 清の熟語一覧 »清経の読みや書き順(筆順)

清経の書き順(筆順)

清の書き順アニメーション
清経の「清」の書き順(筆順)動画・アニメーション
経の書き順アニメーション
清経の「経」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

清経の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きよつね
  2. キヨツネ
  3. kiyotsune
清11画 経11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
清經
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

清経と同一の読み又は似た読み熟語など
安達清経  相馬清恒  朝山清常  藤原清経  平清経  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
経清:ねつよき
清を含む熟語・名詞・慣用句など
河清  景清  血清  四清  宗清  仁清  正清  清げ  清逸  清陰  清栄  清音  清家  清歌  清火  清華  清雅  清介  清楽  清鑑  清閑  清韓  清気  清規  清規  清客  清興  清吟  清経  清潔  清見  清元  清原  清光  清康  清香  清刷  清算  清酒  清洲    ...
[熟語リンク]
清を含む熟語
経を含む熟語

清経の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

墨汁一滴」より 著者:正岡子規
瓜《へちま》殿夕顔殿に頼むつもり。 碧梧桐《へきごとう》来て謡曲二番|謡《うた》ひ去る。曰《いは》く清経《きよつね》曰く蟻通《ありどおし》。(六月十二日) 日本の牛は改良せねばならぬといふから日本牛の....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
ツレ、及、海人子方同時(二十六)田村(二十七)土蜘――但し稽古だけにて能は舞わず(以上) その他「清経」シテ、「三井寺《みいでら》」ツレ等が四五番あったと思うが、ハッキリ記憶しない。 そのうちに十六....
無月物語」より 著者:久生十蘭
を明けるから悪しからずという返し文が届いた。 それから三日ばかり後の夜、泰文の留守へ朝霞の兄の清成と清経が五人ばかりの青侍を連れてやってきて、朝霞のいる葵ノ壺へ行った。朝霞は褥《しとね》に入っていたが、....
[清経]もっと見る