清書き順 » 清の熟語一覧 »清涼寺の読みや書き順(筆順)

清涼寺の書き順(筆順)

清の書き順アニメーション
清涼寺の「清」の書き順(筆順)動画・アニメーション
涼の書き順アニメーション
清涼寺の「涼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順アニメーション
清涼寺の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

清涼寺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいりょう-じ
  2. セイリョウ-ジ
  3. seiryou-ji
清11画 涼11画 寺6画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
清涼寺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

清涼寺と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺涼清:じうょりいせ
清を含む熟語・名詞・慣用句など
河清  景清  血清  四清  宗清  仁清  正清  清げ  清逸  清陰  清栄  清音  清家  清歌  清火  清華  清雅  清介  清楽  清鑑  清閑  清韓  清気  清規  清規  清客  清興  清吟  清経  清潔  清見  清元  清原  清光  清康  清香  清刷  清算  清酒  清洲    ...
[熟語リンク]
清を含む熟語
涼を含む熟語
寺を含む熟語

清涼寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

東洋文化史における仏教の地位」より 著者:高楠順次郎
百万遍知恩寺にある。大和法隆寺(御物)大和海竜王寺所蔵のものはこれに次ぎ、京都東寺、粟田口青蓮院、嵯峨清涼寺、坂本来迎寺所蔵のもの略これと同じく、また貝葉でなく紙本梵文にも逸品がある。三井園城寺大日経真言....
本朝変態葬礼史」より 著者:中山太郎
て差支えあるまい。 空葬はまたの名を樹葬と云い、霊柩を高く樹上に吊し行うものである。京都市外の嵯峨の清涼寺に近い八宗論池の側に、棺掛桜《かんかけさくら》と云うのがある。伝説によると平安朝の貴族が遺言して....
法然行伝」より 著者:中里介山
至極であるわい」といわれたことがある。 保元元年、法然二十四の年、叡空上人に暇を乞うて嵯峨《さが》の清涼寺《せいりょうじ》に七日参籠のことがあった。法を求むるの一事を祈る為であった。この寺の本尊、釈迦善....
[清涼寺]もっと見る