清書き順 » 清の熟語一覧 »清和天皇の読みや書き順(筆順)

清和天皇[人名]の書き順(筆順)

清の書き順アニメーション
清和天皇の「清」の書き順(筆順)動画・アニメーション
和の書き順アニメーション
清和天皇の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
天の書き順アニメーション
清和天皇の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
皇の書き順アニメーション
清和天皇の「皇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

清和天皇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいわ-てんのう
  2. セイワ-テンノウ
  3. seiwa-tennou
清11画 和8画 天4画 皇9画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
清和天皇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

清和天皇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皇天和清:うのんてわいせ
清を含む熟語・名詞・慣用句など
河清  景清  血清  四清  宗清  仁清  正清  清げ  清逸  清陰  清栄  清音  清家  清歌  清火  清華  清雅  清介  清楽  清鑑  清閑  清韓  清気  清規  清規  清客  清興  清吟  清経  清潔  清見  清元  清原  清光  清康  清香  清刷  清算  清酒  清洲    ...
[熟語リンク]
清を含む熟語
和を含む熟語
天を含む熟語
皇を含む熟語

清和天皇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大師の入唐」より 著者:桑原隲蔵
即ち往復ともに恆信風を利用した譯である。 高岳《たかをか》(眞如)親王に同伴して入唐した宗叡和尚は、清和天皇の貞觀四年(西暦八六二)の九月三日に、肥前の遠値賀島から東北風に乘じて帆を擧げ、途中一夜だけは....
颱風雑俎」より 著者:寺田寅彦
で今度のに匹敵するものを求めれば、おそらくいくつでも見付かりそうな気がするのである。古い一例を挙げれば清和天皇の御代|貞観《じょうがん》十六年八月二十四日に京師《けいし》を襲った大風雨では「樹木有名皆吹倒....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
のようにならべて見ても、本質的なちがいは見られないのである。大方読者はみな既に感じておられるように、清和天皇から流れ出て、頼義・義家以来東国土豪の棟梁《とうりょう》になった源氏の嫡孫は、田舎人になってい....
[清和天皇]もっと見る