脳脊髄の書き順(筆順)
脳の書き順アニメーション ![]() | 脊の書き順アニメーション ![]() | 髄の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
脳脊髄の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 脳11画 脊10画 髄19画 総画数:40画(漢字の画数合計) |
腦脊髓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
脳脊髄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
髄脊脳:いずきせうの脊を含む熟語・名詞・慣用句など
脊椎 脊索 脊髄 脊梁 脊柱 脊髄膜 脊髄癆 脊柱管 脊髄炎 脊椎炎 脊椎管 脳脊髄 脊椎骨 脊髄反射 脳脊髄液 脊梁山脈 脊索動物 脊髄後根 脳脊髄膜 脊柱前湾 脊柱後湾 脊髄神経 脊椎湾曲 脊椎動物 脊髄損傷 脊髄前根 脳脊髄膜炎 脊椎辷り症 脳脊髄神経 無脊椎動物 脊椎分離症 脊柱側湾症 脊髄神経節 脊椎管狭窄症 高位脊髄損傷 脊椎カリエス 脊柱管狭窄症 脊髄小脳変性症 脊髄性筋萎縮症 脊髄性小児麻痺 ...[熟語リンク]
脳を含む熟語脊を含む熟語
髄を含む熟語
脳脊髄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黴」より 著者:徳田秋声
たんかす》を取ってもらいに、近所の医師《いしゃ》を訪ねた。中学に通っている時分、軽い熱病にかかったり、脳脊髄《のうせきずい》に痛みを覚えたりすると、ここへ駈けつけて来たが、家はその時の様子と少しも変りがな....「血の盃」より 著者:小酒井不木
子の執念の恐ろしさに戦慄するばかりであった。 然し不幸は単にそればかりでなかった。花嫁の容態はその後脳脊髄膜炎と変じて、約一ヶ月の後平熱にかえったが、脳を冒されて白痴のようになってしまった。又、良雄の右....「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
の》が顔を列《なら》べ、而《しか》して表玄関の受附には明治の初年に海外旅行免状を二番目に請取って露国の脳脊髄系を縦断した大旅行家の嵯峨寿安《さがじゅあん》が控えていた。揃《そろ》いも揃って気骨《きこつ》稜....