節糸の書き順(筆順)
節の書き順アニメーション ![]() | 糸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
節糸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 節13画 糸6画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
節絲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
節糸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸節:といしふ節を含む熟語・名詞・慣用句など
節介 身節 臣節 大節 色節 常節 章節 忠節 小節 小節 調節 鯖節 春節 体節 寸節 節旁 節下 節煙 節旄 節榾 折節 節榑 聖節 九節 生節 清節 前節 貞節 手節 守節 紹節 雑節 錯節 背節 細節 拍節 今節 骨節 骨節 八節 ...[熟語リンク]
節を含む熟語糸を含む熟語
節糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「虞美人草」より 著者:夏目漱石
尾《ふじお》は日本間の方で小声に話している。 「じゃあ、まだ話さないんですね」と藤尾が云う。茶の勝った節糸《ふしいと》の袷《あわせ》は存外|地味《じみ》な代りに、長く明けた袖《そで》の後《うしろ》から紅絹....「旧主人」より 著者:島崎藤村
、 「こうっと。面倒だけれど――それじゃ一つ着更えるか」 と御自分の御包を解《ほど》いて、その中から節糸紬《ふしいとつむぎ》の御羽織を抜いて、無造作に袖を通して御覧なさいました。 「あれ、其方《そっち》....「世辞屋」より 著者:三遊亭円朝
ア旦那《だんな》貴方《あなた》の今日《けふ》のお召《めし》の好《よ》いこと、結城《ゆふき》でせう、ナニ節糸織《ふしいとおり》、渋《しぶ》い事ね何《ど》うも、お羽織《はおり》のお色気《いろけ》と取合《とりあ....