節書き順 » 節の熟語一覧 »節足動物の読みや書き順(筆順)

節足動物の書き順(筆順)

節の書き順アニメーション
節足動物の「節」の書き順(筆順)動画・アニメーション
足の書き順アニメーション
節足動物の「足」の書き順(筆順)動画・アニメーション
動の書き順アニメーション
節足動物の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
節足動物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

節足動物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せっそく-どうぶつ
  2. セッソク-ドウブツ
  3. sessoku-doubutsu
節13画 足7画 動11画 物8画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
節足動物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

節足動物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物動足節:つぶうどくそっせ
節を含む熟語・名詞・慣用句など
節介  身節  臣節  大節  色節  常節  章節  忠節  小節  小節  調節  鯖節  春節  体節  寸節  節旁  節下  節煙  節旄  節榾  折節  節榑  聖節  九節  生節  清節  前節  貞節  手節  守節  紹節  雑節  錯節  背節  細節  拍節  今節  骨節  骨節  八節    ...
[熟語リンク]
節を含む熟語
足を含む熟語
動を含む熟語
物を含む熟語

節足動物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

名人伝」より 著者:中島敦
と、はや、寒々とした灰色の空から霙が落ちかかる。紀昌は根氣よく、毛髮の先にぶら下つた有吻類・催痒性の小節足動物を見續けた。その虱も何十匹となく取換へられて行く中に、早くも三年の月日が流れた。或日ふと氣が付....
名人伝」より 著者:中島敦
る。紀昌は根気よく、毛髪《もうはつ》の先にぶら下った有吻類《ゆうふんるい》・催痒性《さいようせい》の小節足動物を見続けた。その虱も何十匹となく取換《とりか》えられて行く中《うち》に、早くも三年の月日が流れ....
蜘蛛」より 著者:甲賀三郎
生棲する数百の蜘蛛についてはいまはかえりみる人もなくなった。 私は大学の動物学教室に助手をつとめて、節足動物につきすこし専門知識があるので、ときおり博士にまねかれて、研究について相談をうけたりした。辻川....
[節足動物]もっと見る