説破の書き順(筆順)
説の書き順アニメーション ![]() | 破の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
説破の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 説14画 破10画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
説破 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
説破と同一の読み又は似た読み熟語など
切羽 切迫 接伴 折半 雪白 浙派
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
破説:ぱっせ説を含む熟語・名詞・慣用句など
余説 重説 衆説 取説 遊説 論説 邪説 社説 話説 演説 例説 所説 諸説 新説 略説 詳説 流説 両説 小説 序説 叙説 力説 憶説 説伏 師説 臨説 倫説 辯説 雑説 雑説 林説 細説 再説 辨説 椿説 説服 珍説 実説 弁説 自説 ...[熟語リンク]
説を含む熟語破を含む熟語
説破の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
半分馬鹿にしていて、孤児院の義捐《ぎえん》なんざ賛成せんです。今日は会へも出んと云うそうで。それを是非説破して引張出すんだと云いましたから、今頃は盛に長紅舌を弄《ろう》しておるでしょう、は、はは、」 と....「三枚続」より 著者:泉鏡花
》だ、何をし得るもんですか。ねえ、」 「はい、さようでございますよ。」 「そら、御覧なさい。」と愛吉は説破し得たりという顔であった。 「愛吉、」 「へい。」 「私が来たから可いようなもののと、お言いだがね....「帰来」より 著者:阿部次郎
ふものか」、「この道楽がやめられようか」といふやうな主張を聴くことは出来るであらう。道学も説教もこれを説破するを得ぬ「ぬきさしならず身に沁みる面白さ」の力を、彼等の芸術中に看取することは出来るであらう。併....