黄泉の国の書き順(筆順)
黄の書き順アニメーション ![]() | 泉の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 国の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
黄泉の国の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 黄11画 泉9画 国8画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
黃泉の國 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
黄泉の国と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
国の泉黄:にくのみよ泉を含む熟語・名詞・慣用句など
帰泉 源泉 渓泉 九泉 黄泉 池泉 泉鉄 言泉 和泉 泉水 湧泉 刀泉 泉貨 古泉 原泉 谿泉 玉泉 智泉 湧泉 霊泉 清泉 五泉 盗泉 平泉 噴泉 酒泉 飛泉 熱泉 小泉 巴泉 壁泉 定泉 冷泉 冷泉 鉄泉 鉱泉 今泉 神泉 泉殿 流泉 ...[熟語リンク]
黄を含む熟語泉を含む熟語
のを含む熟語
国を含む熟語
黄泉の国の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「松浦あがた」より 著者:蒲原有明
人の遮りて大呵するに遇ふ、曰く――ここより進まば再び世に帰ることあたはざらむ、爾《なんぢ》はすみやかに黄泉の国に到らむなり、やよ、舟をかへせ。と漁夫はその語《ことば》を聴くやすでに魂魄《こんぱく》のあると....「桃の伝説」より 著者:折口信夫
悪気ばらひの力があるものと信ぜられて来てゐる。わが国古代にも、既に、此桃の神秘な力を利用した話がある。黄泉の国に愛妻を見棄てゝ、遁れ帰られたいざなぎの命は、後から追ひすがる黄泉醜女《ヨモツシコメ》をはらふ....「日本文学の発生」より 著者:折口信夫
用語例をも持つてゐたのである。即、やき媛、くすべ媛と言ふ、嫉みの女性なることを示す名であつた。まことに黄泉の国から、伴ひ帰つた女神だけに、嫉妬の感情までも、其国から携へ来つたものと考へられてゐたのである。....