田租の書き順(筆順)
田の書き順アニメーション ![]() | 租の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
田租の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 田5画 租10画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
田租 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
田租と同一の読み又は似た読み熟語など
集電装置 送電損失 伝疏 伝送 伝存 田鼠 田荘 電槽 電装 電送
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
租田:そんで租を含む熟語・名詞・慣用句など
課租 租税 米租 田租 賃租 徴租 地租 租米 租特 輸租 租借 減租 公租 貢租 租帳 租界 租貢 無租地 輸租帳 有租地 輸租田 租税法 租庸調 租借地 租鉱権 不輸租田 租税客体 租税条約 専管租界 地租改正 共同租界 租税回避 租税回避地 租税負担率 租税特別措置 租税法律主義 租税特別措置透明化法 ...[熟語リンク]
田を含む熟語租を含む熟語
田租の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
あいちょう》するところとなれるのみならず、西安《せいあん》に水道を設けては人を利し、応天《おうてん》に田租を減じては民を恵《めぐ》み、誅戮《ちゅうりく》を少《すくな》くすることを勧め、宦官《かんがん》を盛....「文学に現れたる東北地方の地方色」より 著者:佐左木俊郎
年を改めて天平感寶元年となし、……陸奥国の調庸を免ぜらるること三年、小田郡は永免となり、其の年の天下の田租を免ぜられ、獲金に関する民人には位階を授けらる。……とあります。 それから、源平時代になりますと....「頼襄を論ず」より 著者:山路愛山
見へにける。是より先き定信安田家より出でゝ白河の松平氏を継ぎ、賢名あり、年|饑《う》ゆるに及んで部内の田租を免じ婢妾を放ち節倹自ら治む。寛政七年元旦慨然として歌ふて曰く少小欲為天下器、誤将文字被人知、春秋....