像書き順 » 像の熟語一覧 »涅槃像の読みや書き順(筆順)

涅槃像の書き順(筆順)

涅の書き順アニメーション
涅槃像の「涅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
槃の書き順アニメーション
涅槃像の「槃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
像の書き順アニメーション
涅槃像の「像」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

涅槃像の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねはん-ぞう
  2. ネハン-ゾウ
  3. nehan-zou
涅10画 槃14画 像14画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
涅槃像
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

涅槃像と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
像槃涅:うぞんはね
像を含む熟語・名詞・慣用句など
神像  跪像  龕像  御像  想像  臥像  像法  写像  現像  幻像  原像  送像  尊像  彫像  結像  形像  形像  残像  全像  真像  心像  正像  肖像  鋳像  聖像  宗像  寿像  檀像  石像  受像  雪像  実像  潜像  倚像  図像  群像  胸像  坐像  食像  座像    ...
[熟語リンク]
涅を含む熟語
槃を含む熟語
像を含む熟語

涅槃像の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

観画談」より 著者:幸田露伴
や種※《いろいろ》の彩色《さいしき》が使ってあるようだが、図が何だとはサッパリ読めない。多分ありがちな涅槃像《ねはんぞう》か何かだろうと思った。が、看《み》るともなしに薄い洋燈《ランプ》の光に朦朧《もうろ....
旅日記から」より 著者:寺田寅彦
模造がある。本堂のような所にはアラバスターの仏像や、大きな花崗石《みかげいし》を彫って黄金を塗りつけた涅槃像《ねはんぞう》がある。T氏はこれに花を供えて拝していた。 帰途に案内者のハリーがいろいろの人の....
観画談」より 著者:幸田露伴
だ。紅や緑や青や種※《いろ/\》の彩色が使つてあるやうだが、図が何だとはサッパリ読めない。多分有り勝な涅槃像か何かだらうと思つた。が、看るとも無しに薄い洋燈の光に朦朧としてゐる其の画面に眼を遣つて居ると、....
[涅槃像]もっと見る