像書き順 » 像の熟語一覧 »尊像の読みや書き順(筆順)

尊像の書き順(筆順)

尊の書き順アニメーション
尊像の「尊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
像の書き順アニメーション
尊像の「像」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

尊像の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そん-ぞう
  2. ソン-ゾウ
  3. son-zou
尊12画 像14画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
尊像
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

尊像と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
像尊:うぞんそ
像を含む熟語・名詞・慣用句など
神像  跪像  龕像  御像  想像  臥像  像法  写像  現像  幻像  原像  送像  尊像  彫像  結像  形像  形像  残像  全像  真像  心像  正像  肖像  鋳像  聖像  宗像  寿像  檀像  石像  受像  雪像  実像  潜像  倚像  図像  群像  胸像  坐像  食像  座像    ...
[熟語リンク]
尊を含む熟語
像を含む熟語

尊像の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
細工《さいく》だそうです。その廚子の上には経文《きょうもん》と一しょに、阿弥陀如来《あみだにょらい》の尊像が一体、端然と金色《こんじき》に輝いていました。これは確か康頼《やすより》様の、都返りの御形見《お....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
。早や助け出さずやといふ。衆人は皆震慄して一歩退き、畏怖の眼を※《みは》りて、次第に撓《たわ》む梢頭の尊像を仰げり。一人の女房あり。口に聖母の御名《みな》を唱へつゝ、走りて火に赴きて死せんとす。爾時《その....
」より 著者:石川三四郎
何ぞ計らん、現はれ出でたのは象の形を具へた二體の怪物が相抱擁してゐる姿でありました。私は最初それは不動尊像ででもあらうかと想像したのであるが、意外の祕密が顯はれたので、子供ながら些かの羞恥と驚きとを感じ、....
[尊像]もっと見る