図像の書き順(筆順)
図の書き順アニメーション ![]() | 像の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
図像の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 図7画 像14画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
圖像 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
図像と同一の読み又は似た読み熟語など
水雑炊 真清水蔵六
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
像図:うぞず像を含む熟語・名詞・慣用句など
神像 跪像 龕像 御像 想像 臥像 像法 写像 現像 幻像 原像 送像 尊像 彫像 結像 形像 形像 残像 全像 真像 心像 正像 肖像 鋳像 聖像 宗像 寿像 檀像 石像 受像 雪像 実像 潜像 倚像 図像 群像 胸像 坐像 食像 座像 ...[熟語リンク]
図を含む熟語像を含む熟語
図像の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「老主の一時期」より 著者:岡本かの子
すもの、こゝに吉祥天《きちじょうてん》、伎芸天《ぎげいてん》、弁財天《べんざいてん》などゝいふ天女型の図像が仏|菩薩《ぼさつ》像流行を奪つて製作され、中の幾つかゞ今日に残り、人間性の如何《いか》に矛盾《む....「十二支考」より 著者:南方熊楠
を披《ひら》き横に一槍を把《と》る云々。石橋君がその著八六頁に『一切経|音義《おんぎ》』より文、『諸尊図像鈔』より図を出したのをみるに、日本化しない大黒天の本像は八|臂《ぴ》で、前の二手に一剣を横たえた状....