付属の書き順(筆順)
付の書き順アニメーション ![]() | 属の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
付属の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 付5画 属12画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
付屬 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
付属と同一の読み又は似た読み熟語など
風俗 附属
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
属付:くぞふ属を含む熟語・名詞・慣用句など
所属 卑属 隷属 属性 係属 属星 属星 属託 付属 属籍 繋属 種属 属託 軍属 統属 属土 臣属 専属 属音 属具 従属 服属 属従 属人 本属 属官 県属 属望 属目 親属 眷属 属望 金属 配属 帰属 直属 転属 内属 貫属 属す ...[熟語リンク]
付を含む熟語属を含む熟語
付属の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
できなかつた。それはさびしいけれどもまことに身も心も軽々としたいい心持ちのものであつた。 いつさいの付属品と装飾を取り去られたのちの正味掛け値なしの自分の姿を冷静に評価する機会を持ち得たことはともかくも....「瘤」より 著者:犬田卯
ならなかったのだ。そして六百何十円――約七百円近く集まった金は一銭の剰余も不足もなく金ピカの大礼服及び付属品|一切《いっさい》代として決算せられたのである。柳原ものではあるまいかと思われるような上下色沢の....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
の僧侶と二百四十人の信徒相会するなり。毎半年に中会議あり、毎四季に小会議あり。この小中両会議は大会議に付属するものなり。ゆえに、一宗統轄の中心は大会議にあり。大会議には年々大統領を選定して、議長の席に就か....