題書き順 » 題の熟語一覧 »題句の読みや書き順(筆順)

題句の書き順(筆順)

題の書き順アニメーション
題句の「題」の書き順(筆順)動画・アニメーション
句の書き順アニメーション
題句の「句」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

題句の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-く
  2. ダイ-ク
  3. dai-ku
題18画 句5画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
題句
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

題句と同一の読み又は似た読み熟語など
近代組曲  時代区分  仙台空港  大区  大空位時代  大勲位  大工  仙台国包  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
句題:くいだ
題を含む熟語・名詞・慣用句など
落題  縦題  宿題  出題  補題  唱題  文題  副題  品題  破題  邦題  傍題  本題  混題  鎖題  雑題  題字  問題  詩題  命題  主題  無題  図題  難題  題画  題額  題句  題辞  題言  題号  題材  題作  題詞  題詠  題意  題者  席題  設題  内題  放題    ...
[熟語リンク]
題を含む熟語
句を含む熟語

題句の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:夏目漱石
礼を述べて元の席に復した。主人も蒲団《ふとん》の上に直った。そうして、今度は野路《のじ》や空云々という題句やら書体やらについて語り出した。宗助から見ると、主人は書にも俳句にも多くの興味を有《も》っていた。....
亮の追憶」より 著者:寺田寅彦
いて日暮れんとす」など、とり止めもない遠足の途中のいたずら書きらしいものもある。 亮のかいた絵に私が題句をかいたり、亮の句に私が生意気な評のようなものをかいたりしたのもある。私はそのころ熊本《くまもと》....
子規居士と余」より 著者:高浜虚子
春風庵《しゅんぷうあん》という二人の人もいた――『日本新聞』の句を切抜いて持っていたそれを材料として類題句集を編み、それを国民新聞社にいた中村|楽天《らくてん》君の周旋で民友社から出版したのであった。校正....
[題句]もっと見る