題書き順 » 題の熟語一覧 »題詞の読みや書き順(筆順)

題詞の書き順(筆順)

題の書き順アニメーション
題詞の「題」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詞の書き順アニメーション
題詞の「詞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

題詞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-し
  2. ダイ-シ
  3. dai-shi
題18画 詞12画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
題詞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

題詞と同一の読み又は似た読み熟語など
縁台将棋  過大視  境内社  近代詩  近代主義  現代詩  最大瞬間風速  三代集  四大種  事大主義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詞題:しいだ
題を含む熟語・名詞・慣用句など
落題  縦題  宿題  出題  補題  唱題  文題  副題  品題  破題  邦題  傍題  本題  混題  鎖題  雑題  題字  問題  詩題  命題  主題  無題  図題  難題  題画  題額  題句  題辞  題言  題号  題材  題作  題詞  題詠  題意  題者  席題  設題  内題  放題    ...
[熟語リンク]
題を含む熟語
詞を含む熟語

題詞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

骨董羹」より 著者:芥川竜之介
ぢよ》が、雍正帝《ようせいてい》を暗殺したる秘史の翻案に外ならずと云ふ。崑崙外史《こんろんぐわいし》の題詞に、「董狐豈独人倫鑒《とうこあにひとりじんりんのかんならんや》」と云へる、亦《また》這般《しやはん....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
に執して考へてよいだらう。浄土を言ひ乍ら同時に、大和当麻を思うてゐると見てさし支へはない。此図は唯上の題詞から源信僧都の作と見るのであるが、画風からして、一条天皇代の物とすることは、疑はれて来てゐる。さす....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
考えてよいだろう。浄土を言い乍《なが》ら同時に、大和当麻を思うていると見てさし支えはない。此図は唯上の題詞から源信僧都の作と見るのであるが、画風からして、一条天皇代の物とすることは、疑われて来ている。さす....
[題詞]もっと見る