美濃部達吉[人名]の書き順(筆順)
美の書き順 ![]() | 濃の書き順 ![]() | 部の書き順 ![]() | 達の書き順 ![]() | 吉の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
美濃部達吉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 美9画 濃16画 部11画 達12画 吉6画 総画数:54画(漢字の画数合計) |
美濃部達吉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
美濃部達吉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
吉達部濃美:ちきつたべのみ達を含む熟語・名詞・慣用句など
須達 達観 達眼 達見 達士 達識 達者 達成 達尊 達陀 達道 達徳 達拝 達筆 達文 達摩 達意 暢達 通達 須達 伊達 安達 闊達 豁達 悉達 先達 先達 曠達 奏達 送達 諭達 速達 聞達 汝達 達磨 達し 曹達 了達 到達 隆達 ...[熟語リンク]
美を含む熟語濃を含む熟語
部を含む熟語
達を含む熟語
吉を含む熟語
美濃部達吉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「昭和の十四年間」より 著者:宮本百合子
事変以来四年を経て、その年(昭和十年)は日本の文化が新たに遭遇しなければならないめぐり合わせについて、美濃部達吉博士の問題その他をめぐって、一層痛切に感じられた時でもあった。文化の擁護、知識の健全性の防衛....「社会時評」より 著者:戸坂潤
しないだろう。憲法の権威ある専門家から、合理的な説明を聴くまではどんな説も徹底しない。 処で東大教授美濃部達吉博士は、東京帝大新聞で、統帥権干犯に関する或る一つの説明を与えている。それによると、全権が軍....「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
党とは関係のありそうにもない問題に就いて、退屈な朗読演説を試みたことは有名である。 貴族院で某議員が美濃部達吉博士の天皇機関説が、国体の本義と相容れない所以を述べた処、それが意外に世間の反響を呼び起して....