達書き順 » 達の熟語一覧 »達磨大師の読みや書き順(筆順)

達磨大師の書き順(筆順)

達の書き順アニメーション
達磨大師の「達」の書き順(筆順)動画・アニメーション
磨の書き順アニメーション
達磨大師の「磨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
達磨大師の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
師の書き順アニメーション
達磨大師の「師」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

達磨大師の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だるま-だいし
  2. ダルマ-ダイシ
  3. daruma-daishi
達12画 磨16画 大3画 師10画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
達磨大師
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

達磨大師と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
師大磨達:しいだまるだ
達を含む熟語・名詞・慣用句など
須達  達観  達眼  達見  達士  達識  達者  達成  達尊  達陀  達道  達徳  達拝  達筆  達文  達摩  達意  暢達  通達  須達  伊達  安達  闊達  豁達  悉達  先達  先達  曠達  奏達  送達  諭達  速達  聞達  汝達  達磨  達し  曹達  了達  到達  隆達    ...
[熟語リンク]
達を含む熟語
磨を含む熟語
大を含む熟語
師を含む熟語

達磨大師の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

動物園」より 著者:芥川竜之介
も飛び出さなければ好《い》いが。 河馬《かば》 挙《こ》す。梁《りよう》の武帝《ぶてい》、達磨大師《だるまだいし》に問ふ。如何《いかん》か是《これ》仏法《ぶつぽう》。磨《ま》云ふ。水中の河馬《....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
に從つて此美しい名前は俺の御荷物になつて來た。俺は此のクラツシカルな美しい名前を護る爲に手も足も出ない達磨大師になつて了つた。俺の生活は正しく、嚴肅に、世間の眼から見て一點の非の打ち處もない生活であつた。....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
尊が工夫し出された「四諦《したい》」「十二因縁」の法をはじめ、支那へ来ては天台大師の天台宗の教義とか、達磨大師の禅法とかいうものであります。日本では平安朝の伝教大師の日本天台、弘法大師の真言密教をはじめ、....
[達磨大師]もっと見る