旦書き順 » 旦の熟語一覧 »旦明の読みや書き順(筆順)

旦明の書き順(筆順)

旦の書き順アニメーション
旦明の「旦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
旦明の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旦明の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-めい
  2. タン-メイ
  3. tan-mei
旦5画 明8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
旦明
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

旦明と同一の読み又は似た読み熟語など
単名数  短命  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
明旦:いめんた
旦を含む熟語・名詞・慣用句など
李旦  震旦  翌旦  明旦  明旦  毎旦  平旦  文旦  文旦  早旦  振旦  真旦  旦藁  旦入  朔旦  旦那  昧旦  旦夕  旦明  旦暮  旦日  正旦  歳旦  今旦  昨旦  元旦  月旦  鶏旦  暁旦  詰旦  吉旦  一旦  旦那場  旦那芸  小旦那  月旦評  楽旦入  黄巴旦  百旦那  大旦那    ...
[熟語リンク]
旦を含む熟語
明を含む熟語

旦明の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
ばら》く降って行きますと、さらに草や木の多い普通の山路に出ました。どんなに陰った日でも、正午前後には一旦明るくなるのだそうですが、今日はあいにくに霧が晴れませんでした。面白そうに何か騒いでいる、かの七人連....
松の操美人の生埋」より 著者:三遊亭円朝
そこ》を明けてはならん」 半「此の中へお蘭さんを生埋《いきうめ》にしやアがって」 と固《もと》より一旦明けてありますから直《じ》き明きました。 海「其処《そこ》を明けてはならんと云うに」 半「成らんも成....
『人形の家』解説」より 著者:島村抱月
てもつて今日に及んだ。日本では明治三十四年高安月郊氏がはじめてこれを譯した。今ここに公にする譯本は、一旦明治四十三年一月の『早稻田文學』に掲げられたものに小訂正を加へたのである。この譯はアーチャー氏の英譯....
[旦明]もっと見る