短径の書き順(筆順)
短の書き順アニメーション ![]() | 径の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
短径の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 短12画 径8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
短徑 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
短径と同一の読み又は似た読み熟語など
石炭系 短景 短檠
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
径短:いけんた短を含む熟語・名詞・慣用句など
長短 短呼 短甲 短夜 短才 短毛 短命 短札 短枝 短紙 短詩 短見 短剣 短景 長短 短気 短臂 短箋 短檠 短絡 短句 短躯 短靴 短径 短資 短鋒 短軸 短打 短大 短調 短刀 短筒 短頭 短日 短文 短評 短波 短袖 短足 短折 ...[熟語リンク]
短を含む熟語径を含む熟語
短径の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「話の種」より 著者:寺田寅彦
された。その重量三千二十四カラット強で、従来世界第一と称せられていたものの三倍以上である。長径四インチ短径二インチくらい、色はやや蒼味を帯びているが非常に純粋なるものだそうな。この石の結晶の形から察する所....「あの世の入口」より 著者:知里真志保
にも見られる。その詳細は※乃至※の見取図に記入したが、大体の形は次の通りである。 上縁長 径約30米短径 約22米 底部長 径大約10米(測り方で13米ともなり9米とも見える) 短径 約6米 ....