長短の書き順(筆順)
長の書き順アニメーション ![]() | 短の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
長短の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 長8画 短12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
長短 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
長短と同一の読み又は似た読み熟語など
超短波 長嘆 長嘆息 長歎 長歎息 備長炭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
短長:んたうょち短を含む熟語・名詞・慣用句など
長短 短呼 短甲 短夜 短才 短毛 短命 短札 短枝 短紙 短詩 短見 短剣 短景 長短 短気 短臂 短箋 短檠 短絡 短句 短躯 短靴 短径 短資 短鋒 短軸 短打 短大 短調 短刀 短筒 短頭 短日 短文 短評 短波 短袖 短足 短折 ...[熟語リンク]
長を含む熟語短を含む熟語
長短の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「鏡花全集」目録開口」より 著者:芥川竜之介
実に百世に炳焉《へいえん》たる東西|芸苑《げいえん》の盛観と言ふ可し。
先生作る所の小説戯曲随筆等、長短|錯落《さくらく》として五百余編。経《けい》には江戸三百年の風流を呑却《どんきやく》して、万変自ら....「文芸鑑賞講座」より 著者:芥川竜之介
。文芸上の作品を鑑賞するのもやはりこの理窟に変りはありません。傑作ばかりに接してゐれば、勢ひ他の作品の長短にも無神経になることを免れません。これは日常の経験に徴しても、直《すぐ》にわかることでありませう。....「大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
は思はず微笑した。この湖州|大久保余所五郎《おほくぼよそごらう》なるものは征夷大将軍徳川家康と処世訓の長短を比べてゐる。しかも彼の処世訓は不思議にも坊間に行はれる教科書の臭気を帯びてゐない。何処か彼自身の....