地書き順 » 地の熟語一覧 »印地の読みや書き順(筆順)

印地の書き順(筆順)

印の書き順アニメーション
印地の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
地の書き順アニメーション
印地の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

印地の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いん-じ
  2. イン-ジ
  3. in-ji
印6画 地6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
印地
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

印地と同一の読み又は似た読み熟語など
印字  印璽  印呪  印綬  印信  印褥  因循  因地  引唱  引声  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
地印:じんい
地を含む熟語・名詞・慣用句など
悪地  意地  印地  因地  陰地  隠地  縁地  遠地  塩地  凹地  奥地  奥地  王地  王地  恩地  下地  各地  角地  隔地  学地  楽地  割地  寒地  官地  換地  閑地  危地  基地  旗地  貴地  客地  宮地  宮地  窮地  給地  旧地  共地  境地  局地  極地    ...
[熟語リンク]
印を含む熟語
地を含む熟語

印地の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

梵雲庵漫録」より 著者:淡島寒月
となるので、つまり暗黙のうちに物々交換をする訳なのである。 この石投げということは、俳諧の季題にある印地打《いんじうち》ということなので、この風習は遠い昔に朝鮮から伝来したものらしく、今でも朝鮮では行わ....
漂著石神論計画」より 著者:折口信夫
出現。 14 石を以てする神出現の証――地蔵。 15 石出現の夜の行事。 16 石と、成年戒と。 17印地打ちと、成年戒と、石の洗礼と。 18 石の旅行性(自力ならぬ)・植物旅行性。 19 石の人による旅....
死刑」より 著者:上司小剣
》で、源氏《げんじ》の祖先《そせん》が祀《まつ》つてあるから、僅《わづ》か五|百石《ひやくこく》の御朱印地《ごしゆいんち》でも、大名《だいみやう》に勝《まさ》る威勢《ゐせい》があるから天滿與力《てんまより....
[印地]もっと見る