因地の書き順(筆順)
因の書き順アニメーション ![]() | 地の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
因地の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 因6画 地6画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
因地 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
因地と同一の読み又は似た読み熟語など
印字 印璽 印呪 印綬 印信 印地 印褥 因循 引唱 引声
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
地因:じんい地を含む熟語・名詞・慣用句など
悪地 意地 印地 因地 陰地 隠地 縁地 遠地 塩地 凹地 奥地 奥地 王地 王地 恩地 下地 各地 角地 隔地 学地 楽地 割地 寒地 官地 換地 閑地 危地 基地 旗地 貴地 客地 宮地 宮地 窮地 給地 旧地 共地 境地 局地 極地 ...[熟語リンク]
因を含む熟語地を含む熟語
因地の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
、 ※《イウン》 また「i」頭の字は皆「イ」篇が附けてある。例えば、 Indivisibilite因地微逝皮重太《インデイヴイジビリテ》 、維誓《ウエイヅエイ》、 不可分、 ※《イー》 などのよう....「支那目録学」より 著者:内藤湖南
類を誤ることがある。 又亡書を求める法としては、これを八箇條に分け、一、即類以求、二、旁類以求、三、因地以求、四、因家以求、五、求之公、六、求之私、七、因人以求、八、因代以求、といふことを論じてゐる。 ....「法然行伝」より 著者:中里介山
とは何とも云われなかったが、勝法房が後日また参って所望を申出でた時法然は自分の前にあった紙に、 我本因地 以念仏心 入無生忍 今於此界 摂念仏人 帰於浄土 十二月十一日源空 勝法....