地書き順 » 地の熟語一覧 »地紙の読みや書き順(筆順)

地紙の書き順(筆順)

地の書き順アニメーション
地紙の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
紙の書き順アニメーション
地紙の「紙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

地紙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-がみ
  2. ジ-ガミ
  3. ji-gami
地6画 紙10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
地紙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

地紙と同一の読み又は似た読み熟語など
巾子紙  氏神  修善寺紙  障子紙  宣旨紙  地神  地髪  地雷  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紙地:みがじ
地を含む熟語・名詞・慣用句など
悪地  意地  印地  因地  陰地  隠地  縁地  遠地  塩地  凹地  奥地  奥地  王地  王地  恩地  下地  各地  角地  隔地  学地  楽地  割地  寒地  官地  換地  閑地  危地  基地  旗地  貴地  客地  宮地  宮地  窮地  給地  旧地  共地  境地  局地  極地    ...
[熟語リンク]
地を含む熟語
紙を含む熟語

地紙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

寸情風土記」より 著者:泉鏡花
わ》けて別々《べつ/\》に稱《とな》ふ。 凧《たこ》、皆《みな》いかとのみ言《い》ふ。扇《あふぎ》の地紙形《ぢがみがた》に、兩方《りやうはう》に袂《たもと》をふくらましたる形《かたち》、大々《だい/\》....
照葉狂言」より 著者:泉鏡花
ね。」 「もう来たんだ。ちょいと。」 手を放すより、二三間|駈出《かけだ》して、われはまず青楓の扇の地紙開きたるよう、月を蔽《おお》いて広がりたる枝の下に彳《たたず》みつ。仰げば白きもの仄《ほの》見ゆる....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
えた、本家は別の、出茶屋《でぢゃや》だけれども、ちょっと見霽《みはらし》の座敷もある。あの低い松の枝の地紙形《じがみなり》に翳蔽《さしおお》える葉の裏に、葦簀《よしず》を掛けて、掘抜に繞《めぐ》らした中を....
[地紙]もっと見る