致書き順 » 致の熟語一覧 »言行一致の読みや書き順(筆順)

言行一致の書き順(筆順)

言の書き順アニメーション
言行一致の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
行の書き順アニメーション
言行一致の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
言行一致の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
致の書き順アニメーション
言行一致の「致」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

言行一致の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げんこう-いっち
  2. ゲンコウ-イッチ
  3. genkou-itchi
言7画 行6画 一1画 致10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
言行一致
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

言行一致と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
致一行言:ちっいうこんげ
致を含む熟語・名詞・慣用句など
景致  風致  致死  品致  筆致  致命  致知  致誠  致傷  致斎  興致  致景  送致  情致  召致  合致  極致  高致  文致  雅致  詞致  韻致  霊致  引致  趣致  致す  招致  一致  馴致  野致  誘致  致仕  致事  三一致  風致林  平致経  松浦致  秦致貞  平致頼  木満致    ...
[熟語リンク]
言を含む熟語
行を含む熟語
一を含む熟語
致を含む熟語

言行一致の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
愛、自由貿易、――どの「自由」も生憎《あいにく》杯の中に多量の水を混じている。しかも大抵はたまり水を。言行一致 言行一致の美名を得る為にはまず自己弁護に長じなければならぬ。 方便 一人を欺....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
由恋愛、自由貿易、――どの「自由」も生憎杯の中に多量の水を混《こん》じてゐる。しかも大抵はたまり水を。言行一致 言行一致の美名を得る為にはまづ自己弁護に長じなければならぬ。 方便 一人を....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
に説くところの道徳、品行は、決してヤソ教中に説くところのものに下れるにあらず、ただこれを広むる人、その言行一致せざるのみ。これ人の罪にして、教の罪にあらず。ゆえに、今日の急務ただその人の教育、学識を進むる....
[言行一致]もっと見る