韻致の書き順(筆順)
韻の書き順アニメーション ![]() | 致の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
韻致の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 韻19画 致10画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
韻致 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
韻致と同一の読み又は似た読み熟語など
印池 印鈕 引致 院中 院庁 院長 金印勅書 朱印地 太陰潮 母音調和
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
致韻:ちんい致を含む熟語・名詞・慣用句など
景致 風致 致死 品致 筆致 致命 致知 致誠 致傷 致斎 興致 致景 送致 情致 召致 合致 極致 高致 文致 雅致 詞致 韻致 霊致 引致 趣致 致す 招致 一致 馴致 野致 誘致 致仕 致事 三一致 風致林 平致経 松浦致 秦致貞 平致頼 木満致 ...[熟語リンク]
韻を含む熟語致を含む熟語
韻致の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「花は勁し」より 著者:岡本かの子
――」 これは詩人クローデルが大胆不敵にいひ除けた、「主は現代の停車場にも、劇場にもある」といつた、韻致カソリシズムの象徴かと桂子は想ふ。 その他、「何々」「何々」 「――」「――」 桂子が芸術に携....「浮世絵画家の肉筆」より 著者:上村松園
家の筆は錦絵の上で賞玩すべきものだと私は思います。 ○ 錦絵のもつあの艶美な夢心地のような韻致《いんち》――と申しますか、匂いと言いますか、人の魂に滲みこんでくるあの柔かな迫力は、どうも肉筆に....「杉田の一夜」より 著者:大町桂月
靜に暮るゝ春の夕べ、何となう面白く、仰ぎ見れば、むかつをの頂に、老松一株翼然として天を摩するさま、殊に韻致を添ふるに、しばし二階の障子を明け放して見とれけるが、忽ち空艪漕ぐ聲す。花を見すてて歸る雁がねにや....