遅れ馳せの書き順(筆順)
遅の書き順アニメーション ![]() | れの書き順アニメーション ![]() | 馳の書き順アニメーション ![]() | せの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遅れ馳せの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遅12画 馳13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
遲れ馳せ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
遅れ馳せと同一の読み又は似た読み熟語など
後れ馳せ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
せ馳れ遅:せばれくお遅を含む熟語・名詞・慣用句など
遅る 遅日 遅鈍 遅読 遅遅 遅達 遅滞 遅怠 遅速 遅足 遅場 遅出 遅参 遅桜 遅日 遅配 栖遅 棲遅 遅漏 遅留 遅明 遅脈 遅筆 遅い 遅霜 遅れ 遅便 遅番 遅発 遅刻 遅延 遅引 遅効 遅緩 遅春 遅疑 遅牛 巧遅 遅筋 三遅 ...[熟語リンク]
遅を含む熟語れを含む熟語
馳を含む熟語
せを含む熟語
遅れ馳せの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
《ついしょう》もまじっているであろうが、若旦那の勘平をぜひ拝見したいというので、この前の幕があく頃から遅れ馳せの見物人がだんだんに詰めかけて来た。燭台や火鉢の置き所もないほどにぎっしり押し詰められた見物席....「崩れる鬼影」より 著者:海野十三
....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
の本読みをすることになったが、その頃になって歌舞伎座の仕切場に出ている甲子屋《かっしや》萬蔵というのが遅れ馳せに出席した。なぜこういう人までが劇談会に加入しているのか、それは私には判らなかったが、かれは歌....