遅書き順 » 遅の熟語一覧 »出遅れるの読みや書き順(筆順)

出遅れるの書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出遅れるの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
遅の書き順アニメーション
出遅れるの「遅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
出遅れるの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
出遅れるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出遅れるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. で-おく-れる
  2. デ-オク-レル
  3. de-oku-reru
出5画 遅12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
出遲れる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

出遅れると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るれ遅出:るれくおで
遅を含む熟語・名詞・慣用句など
遅る  遅日  遅鈍  遅読  遅遅  遅達  遅滞  遅怠  遅速  遅足  遅場  遅出  遅参  遅桜  遅日  遅配  栖遅  棲遅  遅漏  遅留  遅明  遅脈  遅筆  遅い  遅霜  遅れ  遅便  遅番  遅発  遅刻  遅延  遅引  遅効  遅緩  遅春  遅疑  遅牛  巧遅  遅筋  三遅    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
遅を含む熟語
れを含む熟語
るを含む熟語

出遅れるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

競馬」より 著者:織田作之助
会い、何番にするのかと訊けば、五番だという。そうか、やはり五番がいいかねと、五番の馬がスタートでひどく出遅れる癖《くせ》があるのを忘れて、それを買ってしまうのだ。――人々はもはや耳かきですくうほどの理性す....
旅愁」より 著者:横光利一
」 即座に応じてくれた東野に、「結構です、どうぞ。」と矢代は頭を下げたが、いつもこういう場合に自分の出遅れる性癖を見せつけられた思いも強く、暫くは自己嫌悪を覚えあたりがぼっと暗く狭ばまって来るようだった....
[出遅れる]もっと見る