大腸カタルの書き順(筆順)
大の書き順 ![]() | 腸の書き順 ![]() | カの書き順 ![]() | タの書き順 ![]() | ルの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
大腸カタルの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 腸13画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
大腸カタル |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
大腸カタルと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ルタカ腸大:ルタカうょちいだ腸を含む熟語・名詞・慣用句など
腸石 腸壁 断腸 脱腸 鉄腸 大腸 熱腸 背腸 無腸 整腸 盲腸 中腸 注腸 腸詰 腸癌 腸線 腸腺 腸管 腸炎 腸液 腸胃 直腸 腸骨 小腸 腸満 灌腸 胃腸 九腸 腔腸 原腸 回腸 雲腸 結腸 石腸 枯腸 羊腸 皆腸 鼓腸 浣腸 空腸 ...[熟語リンク]
大を含む熟語腸を含む熟語
大腸カタルの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「帰京記」より 著者:豊島与志雄
、そこの奥さんは暫く私の顔を見た。――一日二日と、家主さんの庭で野宿をしたので、四歳になる末の子が軽い大腸カタルを起したらしい。そこで、妻はかねて懇意な小児科医の宇都野研氏のところへ見せに行き、丁度病室も....「貧しき日録」より 著者:牧野信一
ふつと立ちあがり、その儘暫らく走り、往来の人に笑はれて始めて気附いた。二人の医者が来て呉れた。日射病、大腸カタル、三ツの氷嚢で頭と胸を冷す。四十一度まで昇つた。自分は病気の智識が何もなく、あまり病気になつ....「浪」より 著者:石川三四郎
めざるを得ませんでした。 次で司法官の試驗にも應ずる積りで願書を出したのですが、冷い牛乳にあてられて大腸カタルに罹り、幾日幾夜かを澄子さんの手厚い看護に浴した幸福には感謝したが、大切な試驗には行けません....