定書き順 » 定の熟語一覧 »定常の読みや書き順(筆順)

定常の書き順(筆順)

定の書き順アニメーション
定常の「定」の書き順(筆順)動画・アニメーション
常の書き順アニメーション
定常の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

定常の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てい-じょう
  2. テイ-ジョウ
  3. tei-jou
定8画 常11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
定常
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

定常と同一の読み又は似た読み熟語など
仮定条件  確定条件  基底状態  丁定規  呈上  帝城  庭上  白帝城  梯状  蹄状  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
常定:うょじいて
定を含む熟語・名詞・慣用句など
安定  一定  一定  仮定  改定  確定  勘定  鑑定  既定  規定  議定  議定  協定  決定  決定  兼定  検定  限定  固定  公定  校定  肯定  国定  獄定  裁定  策定  算定  暫定  指定  治定  治定  治定  治定  修定  出定  所定  審定  新定  人定  人定    ...
[熟語リンク]
定を含む熟語
常を含む熟語

定常の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日常身辺の物理的諸問題」より 著者:寺田寅彦
てコップの円筒面を鉢の縁辺に軽く接触させる。そうして顔を洗うために鉢《はち》の水が動揺すると、この水の定常振動と同じ週期で一種の楽音を発することがしばしばある。それでよく気をつけて見ると、これは鉢の縁とコ....
鐘に釁る」より 著者:寺田寅彦
ば、その間隙を液体で充填することによって割れ目の面における音波の反射をかなりまで防止し従って鐘の正常な定常振動を回復することができるであろうと考えられる。もっとも割れ目の空隙《くうげき》が厚くなるほど、こ....
自然界の縞模様」より 著者:寺田寅彦
質的形象を引っくるめた意味での periodic pattern の義である。こういう意味ではいわゆる定常波もこの中に含まれてもいいわけであるが、この動的なそうしてすでによく知られて研究し尽くされた波形は....
[定常]もっと見る