呈書き順 » 呈の熟語一覧 »呈上の読みや書き順(筆順)

呈上の書き順(筆順)

呈の書き順アニメーション
呈上の「呈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
呈上の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

呈上の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てい-じょう
  2. テイ-ジョウ
  3. tei-jou
呈7画 上3画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
呈上
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

呈上と同一の読み又は似た読み熟語など
仮定条件  確定条件  基底状態  丁定規  定常  帝城  庭上  白帝城  梯状  蹄状  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上呈:うょじいて
呈を含む熟語・名詞・慣用句など
献呈  呈露  露呈  奉呈  拝呈  謹呈  呈色  呈上  呈出  粛呈  呈示  贈呈  送呈  進呈  捧呈  呈する  呈示部  藤原呈子  呈色反応  呈示払い  呈示証券  支払呈示  徳翁正呈    ...
[熟語リンク]
呈を含む熟語
上を含む熟語

呈上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水の三日」より 著者:芥川竜之介
待っていて、僕たちは、おとなの諸君には、ビスケットの袋を、少年少女の諸君には、塩せんべいと餡パンとを、呈上した。区役所の吏員や、白服の若い巡査が「お礼を言って、お礼を言って」と注意するので、罹災民諸君はい....
柿色の紙風船」より 著者:海野十三
が貼り出された。「懸賞」と赤インキで二重丸をうった見出しで、「ラジウムを発見したる者には、金五百円也を呈上《ていじょう》するものなり」と、墨痕《ぼっこん》あざやかに認《したた》めてあった。この掲示が出て騒....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
連盟の核心たる日満支三国協同の実を挙ぐるに在り。 と言うている。この文は印刷せられ次長以下各部長等に呈上せられた筈である。恐らく上官が東亜連盟の文字を見られた最初であろう。 協和会の公式声明を知らなか....
[呈上]もっと見る