菓子器の書き順(筆順)
菓の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() | 器の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
菓子器の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 菓11画 子3画 器15画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
菓子器 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
菓子器と同一の読み又は似た読み熟語など
貸金 貸金庫 貸切り 湯沸し器 貸切る
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器子菓:きしか菓を含む熟語・名詞・慣用句など
粗菓 珍菓 玩菓 冷菓 銘菓 名菓 茶菓 氷菓 菓物 製菓 五菓 菓子 茶菓 米菓 乳菓 唐菓子 茶菓子 菓子屋 駄菓子 盛菓子 氷菓子 雛菓子 唐菓物 乾菓子 練菓子 干菓子 和菓子 洋菓子 餅菓子 綿菓子 飴菓子 打菓子 折菓子 菓子種 菓子司 菓子型 京菓子 菓子器 香の菓 香の菓 ...[熟語リンク]
菓を含む熟語子を含む熟語
器を含む熟語
菓子器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春の潮」より 著者:伊藤左千夫
まって、畳二畳半ばかり隔てて父の前に座した。紫檀《したん》の盆に九谷《くたに》の茶器|根来《ねごろ》の菓子器、念入りの客なことは聞かなくとも解る。母も座におって茶を入れ直している。おとよは少し俯向《うつむ....「草迷宮」より 著者:泉鏡花
お納戸の好《い》い色で。」 二十七 「青葉の影の射《さ》す処、白瀬戸の小鉢も結構な青磁の菓子器に装《も》ったようで、志の美しさ。 箸《はし》を取ると、その重《かさな》った茄子《なす》が、あ....「星女郎」より 著者:泉鏡花
ます。 少《わか》い女が持出した、金蒔絵《きんまきえ》の大形の見事な食籠《じきろう》……形《がた》の菓子器ですがね。中には加賀の名物と言う、紅白の墨形《すみがた》の落雁《らくがん》が入れてありました。と....