透明体の書き順(筆順)
透の書き順アニメーション ![]() | 明の書き順アニメーション ![]() | 体の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
透明体の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 透10画 明8画 体7画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
透明體 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
透明体と同一の読み又は似た読み熟語など
不透明体
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体明透:いたいめうと透を含む熟語・名詞・慣用句など
透過 透析 透き 透木 透塀 透扇 透色 透徹 透漆 透字 透水 透写 滲透 透綾 透垣 透垣 透垣 透間 透く 透湿 透視 透歯 透見 透織 失透 透廊 透廊 崇透 透綾 浸透 透額 透明 透明感 透視図 見透し 透かす 壁透綾 半透鏡 半透膜 透過性 ...[熟語リンク]
透を含む熟語明を含む熟語
体を含む熟語
透明体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海底大陸」より 著者:海野十三
く》ぶちに入れたように見えたといったらわかるであろう。 そのうちに、ほんとうは額ぶちではなく、巨船が透明体の中にはいっていることがわかった。つまり、卵のからをセルロイドでつくって、その中にあるきみをクイ....「三十年後の世界」より 著者:海野十三
んでいくのだ。 球形の外郭《がいかく》には、たくさんの窓があいている、もちろん穴はあいていない。厚い透明体の板がこの窓にはまっている。そしてこの窓は暗黒の中に美しい星がおびただしく輝いている大宇宙をのぞ....「油絵新技法」より 著者:小出楢重
っているが、やはり太陽の光を浴びているところの確実なる地上の存在となって立っている。幽霊でさえもまず半透明体位のところで、やはり光線を浴びてまごついている。中世紀の宗教画やバーンジョーンズの神様の絵など見....