透かすの書き順(筆順)
透の書き順アニメーション ![]() | かの書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
透かすの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 透10画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
透かす |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
透かすと同一の読み又は似た読み熟語など
空かす 見透かす 切透かす
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
すか透:すかす透を含む熟語・名詞・慣用句など
透過 透析 透き 透木 透塀 透扇 透色 透徹 透漆 透字 透水 透写 滲透 透綾 透垣 透垣 透垣 透間 透く 透湿 透視 透歯 透見 透織 失透 透廊 透廊 崇透 透綾 浸透 透額 透明 透明感 透視図 見透し 透かす 壁透綾 半透鏡 半透膜 透過性 ...[熟語リンク]
透を含む熟語かを含む熟語
すを含む熟語
透かすの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
不審に思召されたのでございましょう。それまでじっとしていらっしったのが、扇を斜《ななめ》に相手の方を、透かすようにして御窺いなさいますと、その時その盗人の中に嗄《しわが》れた声がして、
「おう、しかとこの....「遺稿」より 著者:泉鏡花
れるから、こんな處を便つては立樹に凭れて、固からの耕地でない證には破垣のまばらに殘つた水田を熟と闇夜に透かすと、鳴くわ、鳴くわ、好きな蛙どもが裝上つて浮かれて唱ふ、そこには見えぬ花菖蒲、杜若、河骨も卯の花....「印度更紗」より 著者:泉鏡花
か方角も知れない島へ、船が水汲《みずくみ》に寄つた時、浜つゞきの椰子《やし》の樹の奥に、恁《こ》うね、透かすと、一人、コトン/\と、寂《さび》しく粟《あわ》を搗《つ》いて居た亡者《もうじゃ》があつてね、其....