見え透くの書き順(筆順)
見の書き順アニメーション ![]() | えの書き順アニメーション ![]() | 透の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
見え透くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 見7画 透10画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
見え透く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
見え透くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く透え見:くすえみ透を含む熟語・名詞・慣用句など
透過 透析 透き 透木 透塀 透扇 透色 透徹 透漆 透字 透水 透写 滲透 透綾 透垣 透垣 透垣 透間 透く 透湿 透視 透歯 透見 透織 失透 透廊 透廊 崇透 透綾 浸透 透額 透明 透明感 透視図 見透し 透かす 壁透綾 半透鏡 半透膜 透過性 ...[熟語リンク]
見を含む熟語えを含む熟語
透を含む熟語
くを含む熟語
見え透くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「草迷宮」より 著者:泉鏡花
、静《しずか》になって、風の音もしなくなりました。 ト屋根に生えた草の、葉と葉が入交《いりまじ》って見え透くばかりに、月が一ツ出ています。――今の西瓜が光るのでした。 森は押被《おっかぶ》さっておりま....「雑筆」より 著者:芥川竜之介
夢 世間の小説に出て来る夢は、どうも夢らしい心もちがせぬ。大抵《たいてい》は作為《さくゐ》が見え透くのである。「罪と罰」の中の困馬《こんば》の夢でも、やはりこの意味ではまことらしくない。夢のやう....「式部小路」より 著者:泉鏡花
なか》へ持出したは、庭の小菊の紫を、垣から覗《のぞ》く人の目には、頸《うなじ》の雪も紅《くれない》も、見え透くほどの浅間ゆえ、そこで愛吉の剃刀に、衣紋《えもん》を抜かん心組。 坐りもやらず蒲団の上。撫子....