棟書き順 » 棟の熟語一覧 »棟上げの読みや書き順(筆順)

棟上げの書き順(筆順)

棟の書き順アニメーション
棟上げの「棟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
棟上げの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順アニメーション
棟上げの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

棟上げの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むね-あげ
  2. ムネ-アゲ
  3. mune-age
棟12画 上3画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
棟上げ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

棟上げと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
げ上棟:げあねむ
棟を含む熟語・名詞・慣用句など
済棟  棟瓦  棟区  棟札  棟札  病棟  棟木  棟門  棟門  棟梁  箱棟  別棟  指棟  差棟  棟割  隅棟  恵棟  棟瓦  柱棟  寄棟  上棟  充棟  芝棟  大棟  切棟  一棟  地棟  降り棟  平棟範  寄棟造  棟打ち  松浦棟  棟梁臣  円棟造  棟田博  棟貞王  竹内棟  平高棟  本棟造  稚児棟    ...
[熟語リンク]
棟を含む熟語
上を含む熟語

棟上げの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

石狩川」より 著者:本庄陸男
式は済んだのだ。お祝いの餅まきがはじまったのだ。集まった人たちはただこれだけを待っていた。彼らにとって棟上げと餅撒きは同義語なのだ、当事者もまた高らかにそれを謳《うた》って置きたい。ゆたかでもない出納勘定....
浜の冬」より 著者:長塚節
滯りもない人である。余の初對面の挨拶が濟むと一寸來て見ないかといふので跟いて行つて見たら、二三軒さきで棟上げの式を行ふ所なので丁度餅や小錢を撒いて居た。主人はいきなりいよつと呶鳴つて大勢の中へ飛び込んで揉....
魔像」より 著者:林不忘
陽気《ようき》に聞えて来ていた。 長者町の筆屋の店頭《みせさき》は、さすが町内第一の豪家《ごうか》の棟上げだけあって、往来も出来ないほど、一ぱいの人集《ひとだか》りだ。紅白《こうはく》の小さな鏡餅を撒《....
[棟上げ]もっと見る