騰書き順 » 騰の熟語一覧 »騰落の読みや書き順(筆順)

騰落の書き順(筆順)

騰の書き順アニメーション
騰落の「騰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
落の書き順アニメーション
騰落の「落」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

騰落の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-らく
  2. トウ-ラク
  3. tou-raku
騰20画 落12画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
騰落
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

騰落と同一の読み又は似た読み熟語など
当落  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
落騰:くらうと
騰を含む熟語・名詞・慣用句など
急騰  騰落  騰勢  騰貴  騰馬  昂騰  行騰  高騰  噴騰  暴騰  常騰  品騰  沸騰  狂騰  昇騰  上騰  漸騰  続騰  反騰  飛騰  微騰  奔騰  弥騰利  沸騰点  沸騰石  沸騰散  矢部騰谷  減圧沸騰  迦葉摩騰  田所騰次郎  沸騰水型炉  林田騰九郎  沸騰水型軽水炉  沸騰水型原子炉  沸騰液膨張蒸気爆発  沸騰液体膨張蒸気爆発  沸騰液体蒸気拡散爆発    ...
[熟語リンク]
騰を含む熟語
落を含む熟語

騰落の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

光と風と夢」より 著者:中島敦
就いてから、雨の音。海上遠く微かな稲妻。 五月××日 街へ下りる。殆ど終日為替のことでゴタゴタ。銀の騰落は、此の地に於ては頗《すこぶ》る大問題なり。 午後、港内に碇泊《ていはく》中の船々に弔旗揚がる。....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
ラスクにするという、これだけなら判って見れば何でもないが、要はそれをいかに売るかの気転にある。 物価の騰落に処する小売商の覚悟 大正四年から大正八年までの五年間は、欧州大戦の影響を受けて物価暴騰し、また....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
法が同一であることを証明するにはいかなる証明を要するか。その答は簡単である。すなわち市場における価格の騰落が、需要と供給の均等方程式の体系を、摸索によって解く方法であることを証明すればよい。 一二六 こ....
[騰落]もっと見る