特書き順 » 特の熟語一覧 »特旨の読みや書き順(筆順)

特旨の書き順(筆順)

特の書き順アニメーション
特旨の「特」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旨の書き順アニメーション
特旨の「旨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

特旨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とく-し
  2. トク-シ
  3. toku-shi
特10画 旨6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
特旨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

特旨と同一の読み又は似た読み熟語など
悪徳商法  懐徳書院  管理監督者  公徳心  幸徳秋水  拾得者  正徳新例  低所得者  道徳社会学  道徳心  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旨特:しくと
特を含む熟語・名詞・慣用句など
特落  特電  特等  特任  特殊  特赦  特写  特質  特賜  特旨  特技  特使  特産  特撮  特機  特点  特需  特養  特種  在特  特種  特用  特有  特免  特命  特務  特報  特保  特典  特栽  特恵  特訓  特記  特活  特会  特別  特鰭  特筆  特番  特発    ...
[熟語リンク]
特を含む熟語
旨を含む熟語

特旨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
母之心。實屬難得。深可憐憫。已加恩準其旌表矣(『欽定大清會典事例』卷四百三、旌表節孝の條)。 とて、特旨で旌表を加へられて居る。勿論雍正帝は今囘の處置を以て定例となすべからず、又地方官憲はよく管内の人民....
支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
救母之心。實屬難得。深可憐憫。已加恩准其旌表矣(『欽定大清會典事例』卷四百三、旌表節孝の條)。 とて、特旨で旌表を加へられて居る。勿論世宗は今囘の處置を以て、定例となすべからず、又地方官憲はよく管内の人民....
荷風戦後日歴 第一」より 著者:永井荷風
局長。遷參事官。廿六年進文部書記官高等官三等。廿八年陞叙勳五等。賜瑞寶章。廿九年叙正五位。三十年致仕。特旨叙從四位。同年入日本郵船會社。爲上海支店支配人。三十三年轉横濱支店長。三十九年贈雙光旭日章。四十五....
[特旨]もっと見る