特書き順 » 特の熟語一覧 »特有性の読みや書き順(筆順)

特有性の書き順(筆順)

特の書き順アニメーション
特有性の「特」の書き順(筆順)動画・アニメーション
有の書き順アニメーション
特有性の「有」の書き順(筆順)動画・アニメーション
性の書き順アニメーション
特有性の「性」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

特有性の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とくゆう-せい
  2. トクユウ-セイ
  3. tokuyuu-sei
特10画 有6画 性8画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
特有性
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

特有性と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性有特:いせうゆくと
特を含む熟語・名詞・慣用句など
特落  特電  特等  特任  特殊  特赦  特写  特質  特賜  特旨  特技  特使  特産  特撮  特機  特点  特需  特養  特種  在特  特種  特用  特有  特免  特命  特務  特報  特保  特典  特栽  特恵  特訓  特記  特活  特会  特別  特鰭  特筆  特番  特発    ...
[熟語リンク]
特を含む熟語
有を含む熟語
性を含む熟語

特有性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
極めて当然な対立を特にわざわざ指摘したのは、それからすぐ様、批評・鑑賞の特異な新しい今迄見なかった質的特有性を引き出せるだろうからである。と云うのは批評はここでは評価とならねばならぬのである。 すでに批....
現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
であり、而も観念・意識・は恰もそういう存在上の同一性を、自己という存在に於て自己同一性として自覚し得る特有性を有っていたのであるから、そこで初めて、認識という主観と客観との同一化が一応企てられ得るわけなの....
内部生命論」より 著者:北村透谷
覚なきの観察が真正の観察にあらざること、之を以てなり。 夫れヒユーマニチー(人性、人情)とは、人間の特有性の義なり。詩人哲学者は無論ヒユーマニチーの観察者ならずんばあらず、然れども吾人は恐る、民友子の「....
[特有性]もっと見る