衣書き順 » 衣の熟語一覧 »衣笠山の読みや書き順(筆順)

衣笠山の書き順(筆順)

衣の書き順アニメーション
衣笠山の「衣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
笠の書き順アニメーション
衣笠山の「笠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
衣笠山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

衣笠山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きぬがさ-やま
  2. キヌガサ-ヤマ
  3. kinugasa-yama
衣6画 笠11画 山3画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
衣笠山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

衣笠山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山笠衣:まやさがぬき
衣を含む熟語・名詞・慣用句など
綵衣  緑衣  旅衣  裏衣  羅衣  浴衣  浴衣  網衣  毛衣  綿衣  綿衣  明衣  明衣  麻衣  麻衣  墨衣  胞衣  胞衣  恋衣  衣衣  衣笠  珠衣  珠衣  更衣  衲衣  毛衣  母衣  弊衣  表衣  被衣  被衣  皮衣  唐衣  暖衣  彩衣  玉衣  玉衣  柿衣  胞衣  法衣    ...
[熟語リンク]
衣を含む熟語
笠を含む熟語
山を含む熟語

衣笠山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
たりしているうちに、翁の上顎の義歯《いれば》が外れ落ちてガチャリと下歯にぶつかる事が度々であった。 「衣笠山……ガチャリ。モグモグ……ムニャムニャ……面白の夜遊《やゆう》や……ガチャリ……モグモグ……ヨオ....
南蛮秘話森右近丸」より 著者:国枝史郎
してやろう」 そこで後を追っかけた。 町を出外ずれると北野になる。大将軍から小北山、それから平野、衣笠山、その衣笠山まで来た時には、とっぷりと日も暮れてしまい、林の上に月が出た。巫女はズンズン歩いて行....
なよたけ」より 著者:加藤道夫
》えかえすのだそうです。 男8 (気味悪そうに)一体、どこの山へ行くのでしょうね? 男6 さあ、何でも衣笠山《きぬがさやま》あたりへ行って三日間ほど山籠りをするのだと云ってましたが、…… 女2 あら。中御....
[衣笠山]もっと見る